40歳過ぎたらご用心!加齢臭を起こす生活習慣とは?

Pocket

「古本やローソクのような臭い」「青臭い古くなった油のように臭い」などと表現される「加齢臭」。今回の男の家事は、40歳を過ぎたら注意しておきたい「NG 生活習慣」を紹介します。

加齢臭とは?

加齢臭の臭いの原因は「ノネナール」という物質です。ノネナールは、皮膚の毛穴にある皮脂腺から分泌される皮脂の中の「9-ヘキサデセン酸」が過酸化物質によって酸化・分解されたものです。ノネナールは、40歳を過ぎると増加します。それは40歳過ぎると体を酸化させる「活性酸素」の除去機能が低下するためです。

■加齢臭が発生するメカニズム

  • 40歳過ぎると活性酸素の除去能力が低下
  • 活性酸素が増加することで過酸化物質も増加
  • 9-ヘキサデセン酸が酸化し、ノネナールが発生

加齢臭の発生場所は?

皮脂腺は皮膚にあるので体全体ということになりますが、特に注意しておきたい場所があります。皮脂腺の側には、エクリン腺とアポクリン腺という汗腺があります。アポクリン腺の汗は強い臭いを発します。このアポクリン腺が多いのが「耳の後ろ」や「ワキ」なのです。

加齢臭を起こすNG生活習慣

生活習慣によっては、加齢臭がひどくなることがあります。

脂肪分・糖分の多い食事

糖分や脂肪分の多い食事は、皮脂の分泌を高めます。肉食中心の食生活は、体を酸化させます。野菜不足によるビタミンCやビタミンE の抗酸化物質の不足も原因のひとつです。

運動不足、短い入浴

汗腺の働きが悪いと体に老廃物がたまりやすくなります。運動不足を解消するか、湯船にじっくりつかって汗を流すのも良いでしょう。

ストレスをためている

ストレスは、体の中に活性酸素を発生させます。

睡眠不足

睡眠不足は、新陳代謝が悪くなり、皮脂の分泌を増加させます。

まとめ

働き盛りの40代。加齢臭の予防は、成人病の予防にも効果を期待できます。家に帰って「パパくさい!」といわれないためにも、加齢臭などのニオイケアには注意しておきたいですね。

Pocket