縁起の良い、ひな祭りのお菓子

Pocket

3月3日の「ひな祭り」は、女の子の成長を願う行事です。「ひな祭り」では「ひな人形」を飾るほかに、ひな祭りの料理やお菓子を食べて祝います。今回の男の家事は、ひな祭りを祝う“縁起の良いひな祭りのお菓子”を紹介します。

ひな祭りとは

「ひな祭り」は、3月3日に女児の成長や幸せを願う行事で「桃の節句」とも呼ばれます。その起源は平安時代にまでさかのぼり、「悪日」とされていた陰暦三月はじめの巳の日に、紙で作った人形を川に流して、“けがれをはらう”という行事だと言われています。

ひな祭りのお菓子

「ひな祭り」の代表的なお菓子を見ていきましょう。

ひな菓子に使われる色の意味

ひな菓子には、「桃色」「白色」「緑色」の3色が使われます。これに「黄色」が加わることもあります。色付けには、古くから健康に良い材料が使われていました。

桃色:健康と桃の花を表します。解毒作用のあるクチナシを使用。魔除けの意味を込めています。

白色:純白の雪と清浄を表します。健康に良いヒシの実を使用。子孫繁栄の意味を込めています。

緑色:穢れを祓う新緑を表します。増血効果のあるヨモギを使用。厄除けの意味を込めています。

菱餅(ひしもち)

菱餅(ひしもち)は、生命力あふれるヒシの実にちなんだ縁起の良いお菓子です。湖沼に生息する水草ヒシは非常に強い繁殖力を持つ植物です。菱餅は「桃色」「白色」「緑色」の3色を使い、白い雪とよもぎの芽、桃の花が咲く、春の情景を表現しています。

ひなあられ

ひなあられは、地方によって趣が違います。

関東風:もち米を使った甘いポン菓子風や、炒った豆に甘みをつけたもの。

関西風:塩、しょうゆ、エビ味などが混ざった1センチほどのあられ。

桜餅(さくらもち)

桜餅も地方によって趣が違います。

関東風:江戸風の長命寺。小麦粉を水で溶き、薄く焼いた生地に餡を包みます。江戸風の長命寺。

関西風:京風の道明寺。餅米を蒸して干してから粗く挽いた「道明寺粉」を使います。

色鮮やかな。ひな祭りのお菓子

ひな祭りの可愛らしいお菓子には、おいしいだけでなく、たくさんの意味が込められています。関東風や関西風の違いがあることも興味深いですね。

<かしこく節約する話(PR):クーポンを上手に使って、ムリなくムダなく衣食住遊>
我慢を重ねる節約よりも、どうせ節約するなら、楽しく・かしこく・ムリなく節約したいですよね。「くまポンbyGMO」は、GMOインターネットグループが運営しているお得な割引クーポンサービスサイト。使えるクーポンは、レストランや居酒屋の飲食はもちろん、ホテル・温泉旅館の旅行、エステ、宅配グルメ、電化製品、サプリメントなど、豊富なジャンルが半額以上の割引で販売されています。おトクなクーポンは、毎日更新されているので「アレ欲しいなぁ」と思ったら、まずは「くまポンbyGMO」をチェックするのがおすすめ!
▼毎日見逃せないお得クーポンサイト「くまポンbyGMO」はこちら▼
半額クーポンサイト「くまポン」

Pocket