暑くなると要注意!夏血栓とは?すぐできる予防対策
いよいよ暑くなってきましたね。これからの暑い日は、隠れ脱水がもたらす「夏血栓」に注意が必要です。今回の男の家事は、暑くなると要注意!夏血栓とは?すぐできる予防対策をご紹介します。
夏血栓とは
夏血栓は、血管内にできる血液の塊です。血栓が詰まることにより、血流が悪くなり、心筋梗塞や動脈硬化、肺血栓塞栓症などを引き起こし、生命の危険に及ぶこともあります。
夏血栓ができる原因
主な原因は、汗などによる体の水分量の低下です。人は何もしなくても、900cc/1日の汗をかくといわれています。夏の暑い日は、血液が1割以上も濃くなってしまうこともあり、放っておくと危険な状況を招きます。脱水症状による水分低下により、血液がドロドロ状態になり、血栓ができやすくなります。
夏血栓の症状
めまいや動悸、息切れなど、熱中症の症状と似ています。脱水症状を調べる方法としては、下記の方法があります。
- 喉が渇く
- 乾燥して喋りづらい
- 唾を飲み込みづらい。
- 手の甲の皮ふをつまんで持ち上げて離し、2秒ぐらいで「戻らなかったら脱水状態が疑われます。
夏血栓の症状の予防
夏血栓は、日中だけではありません。寝ている間にも汗が出ますから、夜のうちに脱水症状に陥る場合もあります。
1.水分をこまめに補給する
夏の水分補給は、20分~30分に1回ぐらいのペースで100ccの水分補給。就寝前にコップ1杯の水を飲む。
2.長時間、同じ姿勢でいない
デスクワークや車の運転など、同じ姿勢は血流が悪くなります。適度に作業を中止し、ストレッチなどをしましょう。
3.血液サラサラの食べ物
納豆に含まれるナットウキナーゼは、サラサラ効果が注目されています。納豆といえば、朝食のイメージですが、夜がおすすめ。血栓ができやすい就寝中に、ナットウキナーゼの効果が出てきます。他にも、赤ワイン、ココア、タマネギ、ゴマ、青魚、ナッツ類も良いといわれています。
<血糖値のお話(PR):ケールを超えた!喜界島の長命草>
「血糖値は食後に上がりやすい」ということは知っていても、どうすればいいのかわからない。そんな方には「食後に飲むだけ」なら、毎日続けられそうですね。喜界島の長命草を原料とする「ナチュレライフの美長命青汁」は、「あのケールを超える」と言われるスーパー野菜、喜界島の長命草を原料(100%)とする青汁です。セリ科の植物であるボタンボウフウ(長命草)に含まれるポリフェノールの一種であるクロロゲン酸には食後の血糖値上昇を抑える働きがあり消費者庁に機能性表示食品として届出されています。もちろん、栄養成分もたっぷり!野菜不足の方にもおすすめです。※ボタンボウフウ由来クロロゲン酸は、食後に上がる血糖値を抑える機能が報告されています。
▼ナチュレライフの美長命青汁はこちら▼
栄養も食後血糖もWでサポート!ナチュレライフ【美長命青汁】