「こどもの日(端午の節句)」に欠かせない食べ物

Pocket

5月5日の「こどもの日(端午の節句)」にお祝いする家も多いですね。「ひな祭り」には伝統的なお祝い膳がありますが、「端午の節句」にはどんな食べ物を用意したら良いかご存じですか?今回の男の家事は、「こどもの日(端午の節句)」に食べたい縁起の良い食べ物を紹介します。

端午の節句(菖蒲の節句)とは

5月5日の「端午の節句」は、別名「菖蒲(しょうぶ)の節句」ともいわれます。強い香りで邪気をはらう菖蒲(しょうぶ)やよもぎを家の軒につるしたり、湯に入れた「しょうぶ湯」に入ったりすることで無病息災を願いました。

江戸以降は、「菖蒲(しょうぶ)」を「尚武〔しょうぶ〕」という言葉にかけて、男子の節句とされました。
現在でも身を守る「鎧」や「兜」の飾り、「こいのぼり」を立てて男の子の誕生と成長や立身出世を願ってお祝いをします。

端午の節句の食べ物

「粽(ちまき)」や「柏餅(かしわもち)」、立身出世にちなんだ料理を食べます。

「粽」(ちまき)」の由来

「粽(ちまき)」は、中国らから平安時代に伝わった食べ物です。中国の伝説では、楚(そ)の国の高名な詩人でもあった屈原(くつげん)という政治家が、陰謀によって国を追われることになり、失意のうちに入水自殺をした命日が5月5日と言われています。屈原(くつげん)の死を悲しんだ人々は、たくさんの「ちまき」を川に投げ入れて弔いました。それ以来、中国では、「粽(ちまき)」は忠誠心に厚く、忠誠心の象徴と言われています。

「柏餅(かしわもち)」の由来

2年目からは新しい芽がでるまで古い葉を落とさない柏(かしわ)から、「家が途絶えない」縁起物として「柏餅」を食べます。

お祝いの献立のヒント

伝統的なお祝い膳はありませんが、立身出世を願う料理はいかがでしょうか?

  • 「端午の節句」の兜(かぶと)にちなんで「マグロのかぶと焼き」
  • 「勝男(かつお)」にちなんで「カツオ」
  • スズキやブリなどの出世魚の料理
  • 「ちまき」にちなんで子どもが好きな具材を使った「中華ちまき」

<かしこく節約する話(PR):クーポンを上手に使って、ムリなくムダなく衣食住遊>
我慢を重ねる節約よりも、どうせ節約するなら、楽しく・かしこく・ムリなく節約したいですよね。「くまポンbyGMO」は、GMOインターネットグループが運営しているお得な割引クーポンサービスサイト。使えるクーポンは、レストランや居酒屋の飲食はもちろん、ホテル・温泉旅館の旅行、エステ、宅配グルメ、電化製品、サプリメントなど、豊富なジャンルが半額以上の割引で販売されています。おトクなクーポンは、毎日更新されているので「アレ欲しいなぁ」と思ったら、まずは「くまポンbyGMO」をチェックするのがおすすめ!
▼毎日見逃せないお得クーポンサイト「くまポンbyGMO」はこちら▼
半額クーポンサイト「くまポン」

Pocket