【予算】知っておきたいお中元のマナー【礼状】

Pocket

日本独自の習慣である「お中元」は、日頃お世話になっている方への感謝や、「これからもよろしくお願いいたします」という気持ちを込めて送る「夏のご挨拶」です。大切な方へのご挨拶ですから、失礼のない贈り物をしたいですね。今回の男の家事は、「お中元の由来」「お中元の贈る時期」「お中元の予算」「人気の品」など、知っておきたいお中元のマナーを紹介します。

お中元の由来

「お中元」は、中国古来の行事と日本古来の祭りが融合したものです。

■道教の行事「三元」

中国古来の宗教「道教」には、贖罪(過去に犯した罪業をあがなうこと)の行事に「上元(1月15日)」「中元(7月15日)」「下元(10月15日)」があります。

■日本古来の習わし「御魂(霊)祭り(みたままつり)」「盂蘭盆会(うらぼんえ)」

・日本古来の「御魂(霊)祭り(みたままつり)」:1年を2回に分けて先祖の霊を迎えてお供え物や贈り物をした習し。

・仏教の「盂蘭盆会(うらぼんえ−7月15日)」:送り火や迎え火など、火を焚き先祖の冥福を祈り供養する行事。

現在の「お中元」は、先祖への感謝の行事が、お世話になった人への感謝を表現する、夏の贈り物として「お中元」を贈るという習慣になりました。

以前は、関東と関西で時期が違っていましたは、最近では「7月上旬~7月15日」が一般的になってきています。

お中元を贈る時期

関西 7月上旬~8月15日まで

関東 7月上旬~7月15日

現在は共通が多い 7月上旬~7月15日

お中元の「のし紙」の書き方

お中元の贈り物に掛ける「のし紙」は、「花結び祝い(一般お祝い用)」のものを用います。表書きは濃い色の墨を用いて楷書体で書きます。献辞は、水引中央結び目の上に「御中元」と書き、名前書きは水引中央結び目の下に献辞よりやや小さめにして「フルネーム」で書き入れます。

お中元をいただいた時は

もともとはお世話になった方々に贈ったり、取引関係の方々に贈るものなので、特にお返しを必要としません。「お中元」をいただいたときは、できるだけ早く電話か手紙でお礼の心を伝えましょう。正式には礼状を出すのがマナーです。

■礼状の構成例 

季節の挨拶盛夏の候、炎暑の候、猛暑の候
相手を気づかう言葉皆様にはお変わりなくお過ごしのことと存じます。
日頃のお世話になっていることのお礼日頃は大変お世話になっております。
お中元のお礼この度はお心遣いの品をお贈りいただき
相手の家族の気づかいどうか皆々様にもよろしくお伝えください。
相手の健康を気づかう言葉暑さ厳しい折からくれぐれもご自愛ください。
結びの言葉先ずはお礼まで

お中元の予算

■お中元の送り先ベスト10・平均予算(2007年、味の素ゼネラルフーヅ株式会社調べ)

順位 贈り先平均予定金額
1位両親4,750円
2位親戚4,344円
3位兄弟3,982円
4位友人・知人4,023円
5位上司5,046円
6位仲人4,784円
7位子供の学校・塾・おけいこなどの先生3,816円
8位仕事先の得意先4,268円
9位かかりつけの医者5,842円
10位隣近所2,808円

お中元の人気商品

■お中元にもらいたい商品ベスト10(2007年、味の素ゼネラルフーヅ株式会社調べ)

1位商品券(43.3%)
2位ビール(36.7%)
3位産直の生鮮食料品(27.3%)
4位洗剤(25.0%)
5位コーヒー(24.7%)
6位調味料・食用油(19.7%)
7位ハム・ソーセージ(18.3%)
8位そうめん(16.0%)
9位100%果汁飲料(13.3%)
10位海苔・乾物(12.0%)

<定年後のお金の話(PR):資産運用を考えてみる>
人生百年といわれる時代。定年後のお金の問題は深刻です。今あるお金をムダなく使うことも大切ですが、「資産運用で減らさない工夫をしたい」という方には、“プロの知恵”を参考にしてみてはいかがだろう。『旬の厳選10銘柄シリーズ』は、株歴40年超の熟練投資家、藤ノ井俊樹氏の推奨銘柄情報プログラム。2013年から四半期に一度リリースしてきた人気のロングセラーシリーズ。人気の秘密は、推奨銘柄リストの公開だけでなく「なぜこの銘柄がおすすめなのか?」という理由を、動画や資料をもとにしたわかりやすい解説があるから。株の上級はその解説内容に納得、ビギナーは株の勉強にも。
▼推奨銘柄10選と、その理由はこちら▼
あなたの株式投資が一変するかもしれない情報源

Pocket