【腸内環境】臭いオナラ「悪玉屁」と臭くないオナラ「善玉屁」。その違いは?

Pocket

「音は大きいけど、意外に臭くないオナラ」や「音はしないけど、とっても臭い“すかしっ屁”」など、オナラにはいろいろなパターンがありますね。実は、オナラには「悪玉屁と善玉屁」があることをご存じですか?今回の男の家事は、オナラの臭いでわかる腸内環境について紹介します。

オナラの種類

本来、オナラの臭いや量は、男女の差はあまりありませんが、日によって、または体調によって臭いが変わります。人の腸管内には、「500~1,000種類、総数100兆個にもおよぶ細菌が共存している」といわれています。オナラの臭いは、食べたものの臭いがそのまま出るわけではなく、腸内にあるこれらの細菌が食べ物を分解することで、作られます。オナラには「発酵タイプの善玉屁」と「腐敗タイプの悪玉屁」2つのタイプがあります。

臭くない発酵タイプ「善玉屁」

腸内の善玉菌が大腸の入り口付近で炭水化物を分解し、二酸化炭素や水蒸気を作るガスです。このタイプには、臭いがありません。むしろ発酵タイプのオナラは、腸管を刺激し、腸の機能を高める作用があります。発酵タイプのオナラは「ぷ~!」と大きな音が出ます。

臭い発酵タイプ「悪玉屁」

腸内の悪玉菌が大腸の出口付近で未消化のタンパク質を腐敗させて作るガスです。肉をたくさん食べた後や、悪玉菌が増殖して腸内環境が悪い場合に臭くなります。このガスは、インドール、スカドール、硫化水素などの、有害なガスで大腸がんの原因にもなっています。腐敗タイプのオナラは「ぶっ!」という短い音か、無音のいわゆる「すかしっ屁」が多いようです。

臭くないオナラにするには?

腸内環境を整えるには腸内の善玉菌を増やすことがよいとされています。そのためには、大切なのは食生活なのです。「パパ臭い!」と子どもや妻に嫌われないためにも、日頃の生活習慣に注意しましょう。

1.野菜を食べる

野菜に含まれる食物繊維は、腸内の腐敗物質を排出してくれます。

2.オリゴ糖を摂取する

オリゴ糖は、乳酸菌のエサとなります。

3.発酵食品を食べる

ヨーグルトや納豆、みそ、キムチなどの発酵食品には、多くの乳酸菌が含まれています。

<腸活の話(PR):野菜不足を感じていても、野菜はそんなに食べられない>
最近、肌荒れや便秘気味・・・。「野菜が足りてないかも?」と感じているけど、野菜をたくさん食べることはできませんね。野菜には、ビタミンや腸の調子を整える食物繊維がたっぷり。「ドクターベジフル青汁」は、大麦若葉末、きなこ、黒糖、かぼちゃパウダー、おから末、さつまいもパウダー、紫いもパウダー、野菜ミックスパウダーなど、21種類の九州産野菜だけを使用し、完全無添加で作った、とてもおいしい青汁です。
▼完全無添加の青汁はこちら▼
21種類の九州産野菜をブレンド。完全無添加青汁

Pocket