【暦・記念日】7月の暮らしの知識【祭事・行事・歳時記】

Pocket

食べ物の旬や記念日、祭事、行事など、日々の暮らしの中にある家事は、季節の変化と密接に関わりを持っています。四季折々の暮らしを感じることで家事の楽しみも広がっていくことでしょう。孫や子どもたちの情操教育にもぴったりです。今月の男の家事は、祭事・行事・歳時記・記念日・食べ物の旬など、暮らしに役立つ7月の知識をまとめました。

七月

陰暦の7月のこと。「文月(ふみづき)」とも書く。文月の由来は、七夕の短冊に歌や字を書くことから「文披月(ふみひらきづき)」とも言われています。文(手紙)でお互いの無事を確かめ合ったとも言われています。

<季節>

7月1日〜7月6日:仲夏

7月7日〜7月31日:晩夏

<その他の名称>

 

相月(あいづき) 書披月(ふみひろげづき) 秋初月(あきそめつき・あきはづき)
愛合月(めであいづき) 女郎花月(おみなえしつき・をみなえしづき) 新秋(しんしゅう)
七夕月(たなばたつき)

初秋(はつあき・しょしゅう)

親月(ふづき)

孟秋(もうしゅう) 文披月(ふみひらづき・ふみひろげづき)

涼月(りょうげつ)

季節を表す言葉

盛夏(せいか)

真夏(まなつ)

猛暑(もうしょ)

酷暑(こくしょ)

七夕(たなばた)

天の川(あまのがわ)

星祭り(ほしまつり)

小暑(しょうしょ)

大暑(たいしょ)

記念日・行事・暮らし

■7月7日:たなばた / 星祭り中国の伝説、牽牛星(けんぎゅうせい・わし座のアルタイル)、織女星(しょくじょせい・こと座のベガ)に基づく「星祭り」と、日本古来の農耕儀礼や祖霊信仰と結びついたといわれています。

【簡単】子どもといっしょに作ろう!七夕飾りの意味や作り方|男の家事

縁起の良い「七夕」の食べ物と作り方【男の料理】|男の家事


■7月15日:盆(ぼん)祖先の霊を供養する行事。胡瓜や茄子で牛や馬の形を作りお供えする。月遅れの8月15日や旧暦7月15日に行う地方もあります。
 

旬の食べ物

■野菜

枝豆 えんどう おくら かぼちゃ きゅうり なす とまと ピーマン

■果物

スイカ びわ メロン

■魚

アジ 穴子 あゆ いさき うなぎ かつお はも すずき

季節の花

ハス 向日葵(ひまわり) 朝顔(あさがお) 百日紅(さるすべり)

誕生石

■誕生石: ルビー

時候の挨拶

盛夏の候

炎暑の候

酷暑のみぎり

暑さの厳しい折

<例>

海山の便りの賑やかな夏になりました

天の川が美しい季節となりました。いかがお過ごしでしょうか。 

草も木も生気を失うような暑さが続いております

海山が恋しい季節となりました

 

<かしこく節約する話(PR):クーポンを上手に使って、ムリなくムダなく衣食住遊>
我慢を重ねる節約よりも、どうせ節約するなら、楽しく・かしこく・ムリなく節約したいですよね。「くまポンbyGMO」は、GMOインターネットグループが運営しているお得な割引クーポンサービスサイト。使えるクーポンは、レストランや居酒屋の飲食はもちろん、ホテル・温泉旅館の旅行、エステ、宅配グルメ、電化製品、サプリメントなど、豊富なジャンルが半額以上の割引で販売されています。おトクなクーポンは、毎日更新されているので「アレ欲しいなぁ」と思ったら、まずは「くまポンbyGMO」をチェックするのがおすすめ!
▼毎日見逃せないお得クーポンサイト「くまポンbyGMO」はこちら▼
半額クーポンサイト「くまポン」

Pocket