健康リスクを減らす!納豆の効能と食べるべき時間とは?

Pocket

「料理は美味けりゃいい!」と思っている夫は要注意!男性が料理をはじめるとき、まず注意しておきたいことは「美味しい」だけでなく、「低コスト」と「健康にいい」です。特に、シニア世代は健康的な食生活が大切です。
日本人の食卓に欠かせない納豆は、消化を助ける酵素や腸内環境の改善、高タンパク質やイソフラボンの栄養、など、数々の健康面で注目されています。健康によい納豆ですが、実は「納豆を食べる時間帯で期待できる健康効果が違う」ことをご存じですか?
今回の男の家事は期待したい健康のための時間帯と、さらに効果を高める薬味などの組み合わせ食材を紹介します。

シニアの健康リスクに効果あり!納豆で脳卒中、虚血性心疾患の死亡リスクが低下

厚労省から発表された「平成29年(2017)人口動態統計(確定数)」による、日本人の死亡原因は下記のとおりです。
1位「悪性新生物(ガン)」、2位「心疾患(心臓)」、3位「脳血管疾患」、4位「老衰」、5位「肺炎」となっています。2位・3位と心血管疾患による死亡率の高さがわかります。

シニアガイド

最近の研究では、これら心血管疾患に対して、納豆の摂取によってリスク低下がわかってきました。「納豆を摂取すると、脳梗塞や虚血性心疾患などの心血管疾患の死亡率が低下するという研究成果を、岐阜大学の研究チームが発表」

※参考:高山スタディ

納豆の栄養

納豆菌はプロバイオティクスと呼ばれ、これも腸内環境に有用と考えられていて、O157を抗菌することがわかっています。

■たんぱく質
血や肉となる大切な栄養素です。

■カルシウム
骨などカラダを作ります。骨阻喪症の予防に。

■ナットウキナーゼ(納豆菌)
納豆のネバネバは、納豆菌により大豆から合成された「グルタミン酸ポリペプチド」。血液をサラサラにする効果も期待できます。

■レシチン
便秘や肥満の解消。細胞の働きを活発にし、記憶力の低下を防ぐ。

■ビタミンB6
たんぱく質の代謝に不可欠な栄養素です。ビタミンB6は新陳代謝を促す効果があるため、皮膚の再生や美肌にとても効果があります。また、女性ホルモンを整える効果もあるため、生理前のニキビや肥満などにも効果を発揮します。

■ビタミンB2
子供の成長期に欠かせない栄養です。

■ビタミンK
骨を丈夫にします。血液凝固促進・骨の形成に関与しています。不足により、新生児頭蓋内出血症等が起こることが知られています。

■鉄分
血の元になります。酸素と二酸化炭素を運搬するヘモグロビンの構成成分として、赤血球や筋肉にも欠かせない成分です。貧血予防が期待できます。

納豆の主な効能

便秘の改善:整腸効果による。

動脈硬化:血液をサラサラにする効果が期待できます。

骨粗しょう症:カルシウムの吸収を高めます。

更年期障害の改善:イソフラボンは女性ホルモンの役割を果たします。

便秘の改善・ダイエットは「朝」

朝食の消化を高めて、整腸効果による便通の改善をしたい方は、納豆を朝に食べます。

<おすすめの組み合わせ食材>

大根おろし:ビタミンが豊富で大根おろしの酵素が消化を助けます。

キムチ:キムチの乳酸菌は納豆のエサになります。カプサイシンは脂肪燃焼効果を高めます。臭いが気になる方は休日の朝に。

オリーブオイル:オリーブオイルが腸壁の宿便を「つるん」と出してくれます。

動脈硬化の改善・血液サラサラ効果には「夜」

夜に食べると、就寝中になりやすい血栓をできにくくします。その理由は、ナットウキナーゼの血栓融解効果は約10~12時間といわれています。脳梗塞などの血栓ができやすい時間帯は、睡眠後6~8時間とされていて、睡眠中の発病するケースが多くあります。そこで時間を逆算して、夜に納豆を食べることで、血栓の発生を抑えることが効果的なのです。

<おすすめの組み合わせ食材>

玉ねぎ:生の玉ねぎには、血液をサラサラにする効果が期待できます。

骨粗しょう症には「夜」

骨は夜に形成されます。

<おすすめの組み合わせ食材>

ミルク:お休み前のホットミルクは、眠りも誘います。

更年期障害の改善には「朝」と「夜」

腸から吸収されたイソフラボンの血中濃度は、8時間経つと半分になります。少しずつでも2回に分けた方がよいです。

<おすすめの組み合わせ食材>

豆腐:朝は豆腐のみそ汁、夜は納豆という食べ方もおすすめです。

毎日の習慣に

腸内改善にしても、動脈硬化の改善にしても、たくさん食べることよりも、毎日続けることが大切です。納豆は、シニア夫婦にオススメの食材です。

<減塩の話(PR):減塩してもおいしい食事を楽しむには?>
「血圧が気になったら、まずは減塩」ということは分かっていても、「減塩って、おいしくない」と思っている人も多いのでは?スーパーの調味料コーナーで「減塩調味料」を探すのも一苦労ですね。「無塩ドットコム」は、国内最大級の減塩専門店。医師も推奨のお店だから安心!減塩だけではなく、素材や品質にこだわった200種以上の減塩・無塩食品がラインナップされているので、「これはおいしい!」と自分にぴったりの減塩食品が見つかることでしょう。
▼初回限定セットは、送料込みで、8種の減塩調味料や食品がとってもおトク!▼
医師も推奨ショップ!減塩なら減塩専門店「無塩ドットコム」の初回限定・8種調味料セット!

Pocket