グラスやガラス食器の白いくもりを取る7つの方法

Pocket

晩酌が好きな人には、お気に入りのグラスを持っている方も多いようです。ピカピカのウイスキーグラスやワイングラスで、夜のひとときもいいですね。グラスやガラス食器を長く使っていると、だんだんくもってきます。今回の男の家事は、グラスやガラス食器がピカピカになる方法を紹介します。

グラスやガラス食器のくもりの原因は?

くもりの原因は、大きく2つあります。

■水道水のカルシウム

水道水中の含まれるカルシウム成分。カルシウムが沈着すると、グラスのくもりの原因になります。

■飲み物の油分

牛乳やアイスオーレ、オリーブオイルを加えたスムージーなどを飲むときに使っているグラスなら、油分がついている可能があります。白い汚れは水道水のカルシウムが多いようです。

くもりを取る7つの方法

カルシウムや水アカは、アルカリ性の性質をもっていますので、酸性のクエン酸や酢を使って汚れを中和して落とします。油分は、酸性なのでアルカリ性でおだやかな研磨機能をもつ重曹を使います。

①クエン酸水を使う(白い汚れが弱い場合)

  1. クエン酸水をスプーレーし、食器用スポンジで磨きます
  2. お湯ですすぎ、水を切って十分に乾燥させます。

■クエン酸水の作り方

クエン酸の水溶液を汚れ面にスプレーして使う方法です。水(250ml)にクエン酸を小さじ2杯を溶かし、スプレーボトルで保管します。

②酢を使う(白い汚れが弱い場合)

  1. ホワイトビネガー(米酢など)大さじ1を布につけてふく。
  2. お湯ですすぎ、水を切って十分に乾燥させます。

③クエン酸で磨く(白い汚れが強い場合)

  1. クエン酸を食器用スポンジにつけて磨きます。
  2. お湯ですすぎ、水を切って十分に乾燥させます。

④重曹で磨く(白い汚れが強い場合)

  1. 重曹を食器用スポンジにつけて磨きます。
  2. お湯ですすぎ、水を切って十分に乾燥させます。

⑤酸素系洗剤(白い汚れが強い場合)

  1. 酸素系洗剤を40~50度の熱めのお湯で溶かし、10分ほどつけ置きします。
  2. お湯ですすぎ、水を切って十分に乾燥させます。

⑥台所用漂白剤(白い汚れが強い場合)

  1. 台所用漂白剤(キッチンブリーチ/キッチンハイターなど)を1Lの水に10mlを入れて、うすめ液を作ります。
  2. グラスを30分ほどつけ置きします。
  3. お湯ですすぎ、水を切って十分に乾燥させます。

⑦クリスタルグラスの磨き方

  1. クリスタルグラスは、クエン酸はNGです。
  2. ぬるま湯に食器用洗剤を入れて洗ったあと、流水ですすぎます。
  3. キレイなやわかい布を2枚用意し、1枚でグラスを握り、もう1枚で水気をふき取ります。

 

<除菌剤のいろいろ(PR):安全性と使いやすさで注目の除菌剤、次世代型次亜塩素酸水とは>
雑菌やウィルス対策の消毒剤は、アルコールや次亜塩素酸ナトリウムなどがありますが、安全性と使い勝手で注目されているのが「次亜塩素酸水」です。子ども園や市役所・学校などの公共施設をはじめ、病院や老人ホームの医療施設、飲食店などに利用されています。除菌水ジーアは、「次亜塩素酸水」でできた除菌消臭水。希釈せずにそのまま使えるから、超音波加湿器に入れたり、スプレーボトルに入れて噴霧するだけなので、日頃の除菌対策にとっても便利です。
▼除菌水ジーアはこちら▼
希釈せずにそのまま使える次亜塩素酸水、除菌水ジーア

Pocket