【後の月】十三夜はいつ?お供え物は?【栗名月】
2023年の「十三夜」は、10月27日です。「十三夜」は、旧暦9月13日(新暦10月13日)のお月見のことです。月を基準にした旧暦と、現在の太陽を基準にした新暦ではズレがあります。「中秋の名月」の後なので、「後(のち)の月」と呼ばれたり、栗や豆を備えることから「栗名月」「豆名月」と呼ばれています。
「十三夜」とは?
「十五夜」の1ヶ月後にやってくる「十三夜」は、十五夜に次いで美しい月とされ、大切にされてきました。また、「十五夜」「十三夜」の片方しか見ないお月見は、「片見月」「片月見」を呼び、縁起が悪いとされています。
「十五夜」は中国から伝わったものといわれてますが、「十三夜」は日本固有の風習で収穫祭のひとつ、と考えられています。
十三夜の食べ物と飾り物
「十五夜」の縁起の良い食べ物は、下記の通りです。
月見団子:団子を13個備えます。
栗、豆:栗や豆を供え「栗名月」「豆名月」とも呼ばれています。
里芋や収穫した野菜や果物
秋の七草:「秋の七草」は、見て楽しみます。萩(はぎ)、桔梗(ききょう)、葛(くず)、撫子(なでしこ)、尾花(おばな「すすき」)、女郎花(おみなえし)、藤袴(ふじばかま)
毎年変わる十三夜と十五夜
「片見月」にならないよう「十三夜」と「十五夜」の両方を記載します。
西暦 | 十三夜 | 十五夜 |
2023 | 10月27日 | 9月29日 |
2024 | 10月15日 | 9月17日 |
2025 | 11月2日 | 10月6日 |
2026 | 10月22日 | 9月25日 |
十三夜に曇りなし
十五夜は、すっきりしない夜空が多いのに対して、十三夜は晴れが多いようです。古来から「十三夜に曇りなし」と呼ばれています。
<かしこく節約する話(PR):クーポンを上手に使って、ムリなくムダなく衣食住遊>
我慢を重ねる節約よりも、どうせ節約するなら、楽しく・かしこく・ムリなく節約したいですよね。「くまポンbyGMO」は、GMOインターネットグループが運営しているお得な割引クーポンサービスサイト。使えるクーポンは、レストランや居酒屋の飲食はもちろん、ホテル・温泉旅館の旅行、エステ、宅配グルメ、電化製品、サプリメントなど、豊富なジャンルが半額以上の割引で販売されています。おトクなクーポンは、毎日更新されているので「アレ欲しいなぁ」と思ったら、まずは「くまポンbyGMO」をチェックするのがおすすめ!
▼毎日見逃せないお得クーポンサイト「くまポンbyGMO」はこちら▼
半額クーポンサイト「くまポン」