【初めての男の家事】家事を見える化する【その8】
「初めての男の家事」は、これまで家事をしたことがなかった男性(夫)のために、できそうなことから少しずつ参加してもらうためのプログラムです。家事は継続也です。気まぐれに家事をしても、家事とはいえません。男の家事では“妻に頼りにされる家事”が大切だと考えています。今回の男の家事の「初めての男の家事」は、自分ができる家事を習慣化する方法について紹介します。
家事量を増やす
家事は、ある意味「作業」です。頭でいろいろ覚えても、身につくものでもありません。男の家事.comは、“妻に頼りにされる家事”を提唱しています。「アレもコレもできる、スーパー夫を目指したい」と思っているかもしれませんが、これまで覚えたことをしっかりできることが肝心です。
これまでの「初めての男の家事①~⑦」で行ってきた家事を確認してみましょう。
【その2】男性が最初にすべきマスト家事は「ゴミ出し」|男の家事
【その6】できることから少しずつ、週一日の食器洗い|男の家事
家事量を“見える化”する。
家事は、料理・掃除・買い物・子育て・家計など、種類だけでなく、その量も多いのです。「初めての男の家事」では、少しずつ家事メニューを増やしてきましたが、やはり家事量も重要です。そこでおすすめなのが、今できることを確認し、記録することです。客観的に自分が行った家事をチェックすることで、自分の家事量を把握します。こうして客観的にメモしてみると、「意外に量が少ない」ことに気づかされます。妻と夫の「家事貢献度の認識の違い」は、家事量にも関係あるのです。
今回のおさらい
自分の家事量をチェックし、家事を見える化する。
<共働き夫婦の食事づくりの話(PR):料理の苦手の夫でもできる食事づくりとは?>
「料理はまったくできない」という男性でも、レンジでチン!はできるはず。子育てで大変な妻のためにも、できることから夫が食事づくりに挑戦してみましょう。「ママの給食」は、夫婦と子どものことを考えたお惣菜セット。元シェフと管理栄養士が共同でレシピを開発した「冷凍お惣菜」は、おいしく、小さい子ども(1歳半以降)と夫にも、栄養の偏りのないお惣菜です。冷凍食品をレンジで温めるだけなので、料理が苦手な夫でも食事づくりに参加できます。食事の後片付けも忘れずに!
▼ママの給食はこちら▼
共働き家庭の救世主!ママの休食のお惣菜